年賀状デザイン レイアウトする方法/Illustrator 使い方

年賀状デザイン レイアウトする方法 illustrator CC 使い方

こんにちは!トラノです!
前回に引き続き年賀状デザインですが、先輩、今回は何をやるんですか?
おはようございます!
デザイン講師ブロガーのセッジです!
今回はですね、イラスト素材などを使ってレイアウトをします!

年賀状デザイン第二回です。

前回はデザインに入る前の予備知識として印刷の基本を解説しました。
印刷会社に発注する場合に最低限必要なコトをまとめていますので、まだの方はぜひご一読ください。

今回はイラスト素材などを組み込み、レイアウトしていく方法を解説します。

【この記事は2019年12月27日に更新されました】

ハガキサイズの作成

illustrator CC2017以降、なぜかプリセットからハガキサイズが削除されています。

Adobe Stockから年賀状テンプレートを無料でダウンロードできますが、
これはデザインが決まっているテンプレートのため、あまり自由度がありません。

ハガキサイズを自作していきましょう。

新規ファイル作成1

ファイルメニュー→新規を選びます。

新規ドキュメントオプションで、アートとイラストプリセットに切り替え、名称をハガキとして、幅100mm、高さ148mmとします。

次に裁ち落としという設定では天地左右全てを3(mm)にしておきます。

カラーモードは家庭用プリンターを使うならRGB、印刷会社に依頼する場合は印刷プリセットにして同サイズを入力し、CMYKにしてください。

新規ファイル作成2
アートボードが作成されると外側に赤い線が見えますね?
裁ち落としで設定した3mm外側に膨らんだ部分ですが、これは前回のトンボの項目でご紹介した塗り足しの領域です。

裁ち落とし(塗り足し)

では、このハガキサイズのアートボードにいろいろ要素を足していきますので、毎回恒例になっていますが用紙の中心を割り出しておいて下さい。

Adobe illustratorでガイドを使った画面の中心線の作り方です。 整列機能を使えば簡単に画面の真ん中にガイドラインを引くことができます。

中心が割り出せたら、中心に合わせてハガキサイズから上下左右それぞれ5mmずつ引いたサイズの90mmX138mmの長方形を作成しておきましょう。

これは安全圏といって、文字など切れてしまってはまずい重要なものを配置する範囲になります。

イラスト素材の配置

私が作成した素材は、輪じめ、鏡餅、豆しばだったわけですが、このうち大きな枠になりそうなのが輪じめです。

よってまずは背景かまたは全体を円で囲む枠として、輪じめを配置してみましょう。

PNG形式ですが素材ファイルを用意していますので、これらを使ってみて下さい。


ファイルメニュー→配置コマンドを実行します。

ファイル選択画面が表示されましたら、wajime-b.pngを選択します。
※以前とファイル名称が変わっていますが、年賀状素材フォルダの中身を更新していて、いくつかの素材は最初に公開したときと比べて少し変わっています。

ファイル選択画面には「リンク」という項目があり、通常はここはチェックが入っています。この意味は配置する画像をリンク画像にするか、埋め込み画像にするかという切り替えです。

画像の配置

リンク設定のまま配置ボタンを押しておきましょう。
マウスカーソルに画像の縮小版のようなものがついてきますので、配置したい場所でクリックします。

ハガキのサイズを合わせて輪じめを作成していないため、かなり大きくなってしまいますので拡大縮小ツールをダブルクリックして縦横比固定で縮小しておきましょう。

任意のサイズで構いませんが、前項で作成した安全圏と同じか、少し超える程度(こちらでは33%)にしておきます。

また、整列パネルのアートボードに整列設定で、水平方向中央・垂直方向中央に整列を使用して画面の中央と輪じめの中央が一致するようにしておきます。

画像の配置・調整

鏡餅も追加しておきます。これも輪じめと同じ方法で配置しておきます。

kagamiMotiFull.pngを選択してください。

配置したら(下図を参考に)縮小し、輪締めの前にあるようにしたいので、重ね順で再背面、または新しくレイヤーを作成して、一番上のレイヤーに鏡餅が入るようにしておくと良いでしょう。

鏡餅と輪じめ


リンク画像と埋め込み画像

前項で配置したときに出てきたリンク画像と埋め込み画像。
この2つの違いについて解説しておきたいと思います。

見た目的にはさほど変わりはありませんが、仕組みとしてはかなり違います。

リンク画像と埋め込み画像の見分け方は、選択したときに画像全体に☓の印がついているものがリンク、ついていないものは埋め込みです。

それぞれの具体的な違いを挙げてみます。

リンク画像は配置する画像ファイルそのものと常にリンク関係を持つため、配置画像を修正するとその都度更新されます。

埋め込み画像の場合は画像は現在編集しているファイルに埋め込まれることになりますので、元画像の変更には対応しません。

一見するとリンクの方が良いように感じますが、双方ともにメリットとデメリットがあります。

リンクのメリットについては前述したとおりですが、デメリットは元ファイルを削除したり、別のフォルダーに移動したりすると、配置した画像は消えてしまいます。

埋め込みのデメリットは同じく前述のとおりですが、メリットは元画像とは関係なくなるので、元ファイルが無くても表示されるということです。

どちらを選択すれば良いのかというのは非常に悩むところですが、これもどのように利用するかで決まります。

個人のプリンターやコンビニプリントなどデータを第三者に渡さないのであれば、管理がしやすいので埋め込みにしてしまっても良いでしょう。

ちなみに、コンビニプリントをする場合は、マルチコピー機がillustratorファイルに対応していませんので、JPEGなどに書き出すか(ファイル→書き出し)、PDF形式にして書き出すことになります(別名で保存でPDFを選択)

データ入稿などをする場合は、埋め込み画像にしてしまうとファイルが開くまでに時間がかかるので、印刷会社や製版会社で嫌われる傾向があります。

そのため埋め込みに比べてデータの軽いリンク画像で配置することになります。

入稿時にはレイアウトデータとしてのillustratorファイルと、配置した画像ファイルなど、関係するものをすべて渡す必要があります。
※このあたりは印刷会社さんによって対応が違いますので、印刷会社さんと打ち合わせをお願いします。


年賀状デザイン レイアウト:まとめ

今回は新規ファイル作成で、ハガキサイズを作り、安全圏という余白を作り、これまでにつくったイラスト素材などを配置していきました。

安全圏を用意するのは、プリンターや印刷機で刷っていくと、少しずつズレが置きていくことで、本来切れてしまうとまずい文字などが切れてしまう事を防ぐためのものです。

また配置という機能については、リンク画像と埋め込み画像という2種類があるという説明をいたしました。

リンクはillustrator上での作業としては軽くなりますが、データの受け渡しのときに注意が必要で、埋め込みの場合は全てひとまとめにできて楽なのですが、その代わりにillustratorファイルのサイズが大きくなり、作業としては重くなることがあります。また、印刷会社さんによっては嫌がる可能性もあります。

こういったことを踏まえた上で作業を進めてください。

さて、次回は仕上げだそうです。もう少しお付き合いくださいネ
この年賀状にはまだ大事なモノが入っていません!そう文字情報です!
次回は文字を打ち込み、適したフォントを選んで、年賀状を仕上げていきます!
引き続きよろしくお願いします!

▼つづきはこちらです

Adobe illustratorによる年賀状デザイン フォントの利用と仕上げ編

▼他のillustratorの使い方はこちら


ブログランキング参加中!
このブログが役に立ったと思ったら、投票をお願いします!

にほんブログ村 デザインブログへ



コメント